長いPC人生の中でもメーカー選びは重要かつ悩みの種。
もし、あなたが適当にメーカーを選んでいるとしたら、あなたはもう二度と戻らない大切な時間をムダに過ごしているかもしれないんです・・・。
BTOとかで買うなら電源は見てみてください。割とけちられてるんで安くなってるんですが、変更可能ならしたほうがいいです。
— FAV | ShiN (@shinreins09) 2018年10月26日
一番お金かけてもいいといっても過言ではないです
ゲームする目的でBTO買うときの注意点
— picar3rururuピカ NoWar (@picar3) 2017年2月16日
必ずATXマザーのを買う事
マイクとかやめとけ
もちろんケースはそれに合わせて
ミドルタワー以上のATXケースな
理由は拡張性。
次世代ビデオカードの大きさわからんし2枚さすかもしれんし
電源も変えるし
ってはなし
BTOのPCショップでPCを用意する方の中に「選び方が分からないけど、長持ちするのがいい」っていう希望の方が居ます。そんな方は電源とCPUクーラー、CPUの熱伝導グリスに贅沢をしましょう。
— シャーSENPAI (@rider_install) 2014年5月20日
後はケースエアフィルター+ファンの定期的な交換です。
これだけで10年選手の出来上がり
詳しい人たちのアドバイスを参考にして、失敗しないようにしたいですね。
というわけで今回は、あなたにピッタリのBTOパソコンを選ぶために各社の口コミをまとめました。
それではまいりましょう!
サポートに定評
価格が安めという声が多い
ヤマダ電機の子会社
基本BTO組はツクモさんのBTOPCを色々アドバイスしつつオススメしてる
— 東雲 葵@仮技研 (@aoi_vrc) 2018年11月20日
【旦】今使ってるのはツクモさんのBTO。前二機種でメモリ不足や拡張性不足に悩まされたのでそこを意識してシンプルに安定性を求めてオーダーした。個人的には集大成的な満足度で、二年経った今も全く不満の無い子です。
— ゆう&くうり*夫婦アカ* (@Yu_mami2nd) 2019年2月25日
普通に安いと思う 他のメーカーなら20万するからねぇ BTOで買うなら、PCの勉強なんて抑えておくべき点はメモリとグラボしかないから楽よ GTX1060(6GB)以上かつメモリ16GBは必要かな メーカーはツクモとフロンティアが安いで — べる=ハン(モンゴル皇帝) (@bell___san) 2018年11月19日
実店舗が全国にあって安心
PCの部品を探す時にも役立つお店
店舗の店員さんはパソコンマニアばかり
@Thinkeryryr 言っちゃえばあそこのスタッフさんって皆パソコンオタクなんですっげえ詳しいんですよね、やっぱりネット通販じゃなくて店舗で買う強みはそこです!しかもパソコン工房は一人の客にかける人数が多いのでサポートも充実してます、対応が良い! ド安定でおすすめです!!! — リセット (@rizityoudaisuki) 2014年3月26日
マウスは安くて危ないって聞くよ(笑) 実際に見えるからパソコン工房とかにしようと思ってはいるんだけどね〜 いかんせん、パソコンが無いからネットで注文しようと思っても、パスワードがわからないのが多すぎて詰んでる… — EXIST (@_EXIST_) 2017年12月10日
メインのパソコンがさすがに9年落ちでくたびれたので、BTOで買い直そうと検討中。最終的にはドスパラかパソコン工房かな。corei7 860からcorei7-8700Kに変わる予定なので相当早くなるとは思うけど。
— 缶コーラ (@kan_chan7) 2017年12月10日
バーゲン・キャンペーンがかなり安い!
山口県の工場で製造しているPCメーカー
電源装置のコンデンサーは日本製
昨年末初めて利用したFrontierさんでもう1台BTOパソコン購入。 定期的にセールやっていて安く買える為本当オススメです。 スペックはcore i7,メモリ32GB,SSDが必須条件なのでグラボは動けばOK!頻繁にCMを見るマウスコンピュータと迷ったけどマウスはコスパイマイチかな…#BTO #FRONTIER #パソコン pic.twitter.com/vDEOhkE36e — 社長2年目 / 会社経営 / オンラインレーベル運営 / ロボアドバイザー素人/ (@hima_SEO) 2019年1月11日
今使ってるBTOパソコンはフロンティアで買ったけど、セールでコスパめちゃくちゃ良かったし特に不良もなく数ヶ月使えてるのでこれからもお世話になります
— ⛩えび飴(ももじろう)⛩ (@ebicandy) December 10, 2018
ゲーミングパソコンは フロンティアっていうBTOショップの セール時に買うのがおすすめ。 毎週・毎月セールしてるし、 サポートもしっかりしてるし、 使用パーツも良い。 その上で安い!! — Clarinet@closed (@pc_fps) 2017年11月30日
高額の代わりにカスタマイズできる
大きさで選んでパーツは好きなの選べる
どのメーカーのパーツか表記していて安心
マザボ交換だったけど、延長保証つけてたおかげでタダだったし、抜くHDD間違えて送ったらすぐにHDDだけ送り返してくれたり、あちらのHDDで動作確認して送り返してくれたしサイコムさんありがとう!
— 成瀬ちさと@阪神梅田ガルコレ (@naruti06) 2019年1月16日
まさかの新PCが年内に来た、前のPCパーツの組み立ても今のところ問題無いし流石サイコムさんだぜ
— ロブソン.Jr (@robuson6) 2018年12月30日
今サイコムさんとCPUとCPUファンに関してメールでやり取りしてるんだけど、親切に対応してくれてるから好感度上がる〜😁
— れふぉ〜@ゲーム垢 (@Refor_00_) September 15, 2020
茨城県の工場で製造しているPCメーカー
オプションで3年保証にも
自由度はあるけど安くないかも…
かっこよいー https://t.co/ysqf4O2ogB
— 𝗦𝗼𝗿𝗮 𝗔𝗺𝗮𝗿𝗶𝘆𝗼 ❂Ridill❂ (@sora_ridill) September 8, 2020
構成が完璧ならそりゃBTOでも良いんだが、大抵ふざけんじゃねえって構成だから俺はあんまりかなあ。サイコムとかストームくらいならまだありだけど、安くないんだよね自由度あるところは。
— むらと (@murato_cradle) 2016年7月26日
【今週の人気記事】インタビュー Vol.36 そこはまさかの田園地帯。老舗BTOメーカー・ストームの製造現場に行ってきたhttps://t.co/0hoXCBj83Z pic.twitter.com/TBzPNkouYn — エルミタージュ秋葉原 (@hermita_akiba) 2018年10月20日
期間限定キャンペーンが激安!
安心の国内生産(長野県飯山市)
24時間365日の電話サポート
余分なソフトがないのでコスパ◎
DELLとHPとれのぼは安い代わりにカスタマー対応がね…(゚∀゚) 音楽聞いたり写真整理くらいなら8万もだせば上等なの買えるよだいたい 今俺はmouse使ってるけど結構いい感じだよ 上の3つよりはちょっと高いけどね笑 — えのもと(´・ω・) (@Boss_0ekak1) 2017年12月11日
ちな、日本のPCメーカーならマウスコンピュータがオススメでござる(´ω`)
— ゴロウ(哺乳類)昭和後期型量産機 (@oriki_inagaki) 2018年6月13日
余計なソフト入ってなくて、値段相応の中身と価格。
電源やマザーボードがチープとの噂もありますが、他よりマシ、、だと思います(´ω`)
最近はマウスコンピュータは電源関係だいぶ改善してるらしい、もともとサポートしっかりしてるからいいのかもしれんが。
— アトイナ (@Kono_atoina) 2017年6月13日
トップクラスに安くハイエンド組めるメーカーなのは間違いないけど、BTOでも安心せず多少のアフターケアは覚悟しよう!
米国hpから分社したPCメーカー
Apple創業者ウォズニアックは米国hp出身
個人的にはデザインが好きなPCメーカー
後輩が電源やらなんやらの故障で凄くディスってたHPのPCをまさか自分が選ぶとは。カスタマイズ可でパーツの一般購入時の値段に対して安いから盛り盛りしてoffice含めずに20万になっちゃった
— Yutaka (@yutaka0430) 2017年12月21日
パソコンの選定で悩んでいる人が多い。初めてならIpadを勧めます。不十分と感じたらHPのデスクトップ、頻度は少ないが移動する場合にノートパソコンですが、量販店にだまされてはいけません。よく知っている人をセットアップまでお願いしよう。5万円払ってもお得。モバイルはパナソニックです。
— 月の滴 (@kitahimi6) 2017年12月6日
11/24発注したノートPCは12/11届くらしい(今日やっと納期出た)HPの通販は急ぐ人には向かないな~ 今週末はデスクトップ機もっていきます。
— はいぬっか (@hinzka) 2017年12月4日
米IBMのPC部門を買収したPCメーカー
富士通のPC事業も事実上Lenovoの傘下
Thinkファミリーは今も根強い人気
2008年1月に買ったMacのデスクトップから、Lenovoのノートパソコンにしました めっちゃサクサクでWi-Fiも快適 Macよく頑張ってくれました 10年間ありがと — ぐりぐら (@bye_thankyou) 2017年12月19日
デスクトップですよね? コスパで言うとレノボとかFrontierとかパソコン工房ですかねー\(^o^)/ — 焔野 (@homurano) 2017年12月15日
デスクトップPC、とにかくゲームとかやらないし動画見られて少しエンコードするくらいだと、とにかく小さければいいみたいになってLenovoのThinkCentre Tinyがかなりいい気がする
— ましまぺ (@mashimape) 2017年12月5日
LEDが美しい最高のインテリア
増設前提のMBはフルサイズのATX
初心者も安心!徹底サポート
マイニングベースっていう会社のゲーミングPC良さげじゃね?
— ばっどりりー (@Im_Badly) June 13, 2020
めっさピカッとる
PCはひたすら悩んでるけどデザイン性と性能を両方加味してマイニング社のAstromedaにしようかなと思ってる i7 9700k でRTX2080tiで申し分ない pic.twitter.com/nSmrmdzSVZ
— しょう🌻 (@ikesho0205) 2019年6月1日
以前「『株式会社マイニングベース』ってとこのBTOはお買い得感とてもすごい(語彙力)」的な話したけど、そこで売ってたRX570(売り切れ)安い上に電源6PINで非常にお買い得感とてもすごい(語彙力) pic.twitter.com/wiV3pCFsA5
— KOZiRO(コジロー) (@k0zir0) 2019年6月14日
好みが分かれるキーボード
実は意外と安い
ディスプレイのコスパが良い
Appleのキーボードつらい、Dellのキーボードのほうが1000%良い
— IoT (@kou029w) 2017年12月21日
DELLは調べればわかるけど、かっこいい!しかも国産に比べて安い!
— こん@ (@uraaka_ky) 2017年12月11日
DELLはなんか高いイメージがあったけどいつだったかに安い方だと気付かされた
— 暇人 (@found136) 2017年12月20日
良さげなBTOパソコンのメーカーは見つかりましたか?
随時更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいね。