長い人生の中で、共に歩んでいくパートナーを見つけたい。と出会いを求め始めるのが婚活。
もし、あなたが婚活に悩んでいるとしたら、あなたはもう二度と戻らない大切な時間をムダに過ごしているかもしれないんです・・・。
というわけで今回は、あなたに合った婚活サイトや結婚相談所を選ぶために口コミをまとめました。
口コミを参考に、あなたにぴったりの婚活を見つけて役立ててください。
それではまいりましょう!
婚活サイト
・SNS感覚で異性と知り合える
・アプリをダウンロードするだけで始められ、自分のペースで婚活を進められる手軽さが人気
・異性の顔写真やプロフィールを見て、気に入った相手にアプローチ
結婚相談所
・真剣に「結婚相手」を探すための活動をしているため、成婚に結びつきやすい
・多くの結婚相談所は身分証明書・独身証明書・収入証明などを提出
・アドバイザーが様々なサポートをしてくれる
婚活パーティー
・食事をしながら直接話をしつつ交際相手を見つけるパーティー
・料金もお手頃なものが多い
・ネットで申し込むだけで参加できるため気軽に参加できる
まずはお試し3ヶ月プラン:通常価格11,940円/月(税込) 一括9,600円(税込)
おすすめ6ヶ月プラン:通常価格23,880円/月(税込) 一括15,600円(税込)
1番お得12ヶ月プラン:通常価格47,760円/月(税込) 一括24,000円(税込)
1ヶ月プラン:通常価格3,980円(税込)
一部上場企業のIBJが運営
初期費用や成婚料が無料
プロの婚活カウンセラーが活動をサポート
ネット婚活なら、女性無料のところより男女とも有料のほうが良い。
— 大西 明美★YouTubeでリアルな婚活話毎日更新中(登録者4,200人ぐらい) (@akemiohnishi) April 13, 2019
理由)無料だったら雑にする女性が増える。出会いの精度落ちる
あと、ネット婚活は結婚相談所にはない利点がある。特にブライダルネットについている日記機能。これは自分を広告するのと同じだから毎日書くとかなり婚活有利になるね。
パーティーに疲れたので、ブライダルネットに入会しました。地方の会員が少ないけど、週1で3人ずつぐらい入ってくれたら嬉しいなー😅会員の出入りも少なそうだし、ちょっと不安・・・。
— めぐ (@M5Pg3u7pDnLIhqi) August 6, 2019
昨日は、ブライダルネットの女性と食事してきました。
— アラキ@婚活中 (@araki_ar40) April 14, 2019
今回はなかなかイイ感じ?で楽しかったです。今からブログ書くんで、出来上がった更新しますー
有料会員(男性のみ):3,400円(税込)/月
プレミアムプラン(男性):3,000円(税込)/月~
バツイチ、シンママ、シンパパ優遇
365日24時間の安心安全サポート体制
女性会員無料
離婚して落ち着いたら、マリッシュという再婚向けのアプリを使って婚活でもしようかな、とにかく、なんかその・・・いろいろ活動はしたいと思う。
— シグ (@tatiagarupapa) February 28, 2020
マリッシュ(≧∇≦)/
— ま~にゃ(`・ω・´)ノ (@nanakou2000) December 21, 2019
出会いは、ある♪
あとは、相性とかタイミングとか、合うかどうか
( ̄▽ ̄;)
子供いると教育の考え方とかもあるから、意外と難しい。恋人ならすぐみつかるけども。
気が合えば、けっこうスピーディに進むよ(*^^*) しっかり時間かけて見極めるといいかも♪♪
マリッシュっていうのがシンママシンパパの婚活応援らしいからこっち使ってみようかな
— 香の前®︎ (@kounomae_fzk) May 25, 2019
スタンダードコース 1カ月プラン:3,850(税込)/月
スタンダードコース 3カ月プラン:3,116円(税込)/月
会員数は全国で26.5万人
入会金や成婚料が無料
万全のセキュリティでしっかりサポート
<既婚者に会いたくない方向け>
— 涼子|マッチングアプリ婚活 (@ryoko__xyz) September 22, 2020
独身証明書の提出ができる婚活サイト
・ペアーズエンゲージ(必須)
・エン婚活(必須)
・ブライダルネット(任意)
・エキサイト婚活(任意)
・ユーブライド(任意)
意外だけど女性も有料の「ゼクシィ縁結び」って独身証明マークないのね。
エキサイト婚活。友だちがこれで結婚したからなんだけど、有料なのよ。でもお金払ったらちゃんと動けるかな、っていうのもあるから、ひとまずあまり考えずに始めたよ。
— チキ (@niwaka_chiki) May 15, 2017
悪い事は言わない。婚活にそんな店を使うなよ。エキサイト婚活(旧エキサイト恋愛結婚)の方がまだマシだぞ。って俺は宣伝マンのつもりはなく、利用者だった&そこの卒業生。娘も大きくなりもうすぐ10年。そのサイトの相性はかなり当たってます。 #NHK
— 久保 和大@シンクロニシティ (@KAY_Def) June 22, 2017
日本を含む世界25か国で展開
無料で会員登録可能
審査されたプロフィールのみ掲載
そんな合わなかったマッチドットコムでも1人ご飯に行くことができた✨
— ねこねこ猫 (@nekowomofumofu) December 1, 2019
そしてとってもステキな人やったから、ある意味成功か🤔
どうかこの縁が続きますように😹
私はマッチドットコムで今の彼女と出会いましたよ(^^)
— しんちゃん@結婚式延期組 (@shinya_2019) November 12, 2019
出会い系サイト使うならマッチドットコムが一番安全に出会えると思う
— 神田将宏 (@dajilig) May 27, 2019
僕でも2年で50人くらい会えた
ただ、年齢層が高めなのと可愛い人や美人はあまりいない
無料会員:登録・基本機能 0円
スタンダードプラン:2,400円(税込)/月
プレミアムオプション:2,980円(税込)/月
入会金・成婚料が無料
専門スタッフによる24時間監視サポート
ブロックや違反報告のできる安心機能付き
本気で結婚したいなら結局結婚相談所が一番の近道だわ。
— aya@婚活漫画 (@aya38092314) July 25, 2020
オンラインが良いなら真剣な婚活サイトのほうが絶対おすすめ。ユーブライドとかブライダルネットとか。
ペアーズは彼氏彼女つくるのには良いけど、そっから結婚は遠くない?
ユーブライドというアプリとってみた。
— さんちゃ (@sFWHbQXoQc8uHPX) March 12, 2020
めちゃ簡単にマッチングするのね。まだ顔なしだけどいいねくれるの嬉しい。オーネットではなぜ顔なしだと話しかけにくいんだろ。。。
有料会員になるか悩む〜
ユーブライドは、相手が求めてる条件とかも分かってマッチングしやすいと思います。
— モコ (@loveancoco) March 12, 2020
僕はそこで知り合って結婚しました。
登録者が少ないのが難点ですが。
ペアーズはサクラが多いのと少し軽いイメージですね。
1ヶ月プラン:3,980(税込)/月
3ヶ月プラン:3,800税込)/月
6ヶ月プラン:3,000(税込)/月
12ヶ月プラン:2,000(税込)/月
男性定額制、女性は完全無料
恋愛アドバイザーに悩みをメールで相談!
20代〜70代位の幅広い年代との出会い
結婚なんか諦めていた48歳のおっさんだけどラブサーチで39歳の嫁さんと巡り合えた。 https://t.co/TuAlAilL5c
— 出来過ぎ出会い系体験談 (@sougo_deai_ai) April 1, 2020
婚活目的の方は、出会い系サイトはあまり向いていないです。
— バイナリー@出会い系 (@deainosakaba) December 17, 2018
しいてゆうならハッピーメール
ぐらいでしょう。
マッチングサイトなら
ラブサーチが圧倒的にオススメ👍
[ラブサーチで出会い]ラブサーチなら気長に日記やブログ書いたりチャットしながら徐々に仲良くなっていくパターンですねガツガツしてるような人は無理でしょう。https://t.co/hDcaMvA0yU
— ラブサーチで出会い (@naokoa_haruka) November 4, 2016
登録料:6,600円(税込)
月会費:9,900円(税込)
来店不要でオンラインで完結
婚活アドバイザーが全面サポート
安心の全額返金保証付
スマリッジはネット婚活ですが、証明を提出しないといけません。
— 30歳喪女がスマリッジで本気の婚活。 (@WbFtwX75l69uk7J) March 23, 2020
面倒ですが、しっかりしてる印象です。#スマリッジ #婚活 #30歳
スマリッジさん、今日初めて相談のメールしたけど返信早いし対応よい👏安心。
— しょげ子(婚活垢) (@ZARzL0ZSLO4CuU1) August 2, 2020
オンライン結婚相談所のスマリッジの会員の年代は20代後半から40代と幅が広いです。約55000人以上の会員に申し込みができる。
— 秋乃 (@aki4117) July 10, 2020
入会金が6000円で月会費9800円。高いイメージがあった結婚相談所がオンラインでこんなに安く活動できるなんて嬉しいですね💕
シンプルプラン:入会金 33,000円(税込)・月会費 9,900円(税込)
スタンダードプラン:入会金 33,000円(税込)・月会費 17,600円(税込)
プレミアプラン:入会金 33,000円(税込)・月会費 25,300円(税込)
初期費用・お見合い料・成婚料が0円
マッチングコーディネーターがサポート
無料カウンセリングあり
ゼクシィ縁結びエージェントに登録してきました!
— なお@婚活 (@AR2AkBljf1cxAEP) August 22, 2020
話聞くだけのつもりで行ったんだけど、カウンセラーの方に背中を押されて頑張ってみようって気になれた😊
書類集めたり色々あるから本格的に始めるのはもう少し先だけど、とりあえずそっち中心に活動しようと思う!
アプリ以外でなら東京近郊にお住まいのアラサーの方ならゼクシィ縁結びエージェントがいいと思いますよ。独身証明書出すし、お安いし。半年の登録で幾人かお会いしたけど不快レベルはいなかった。ただし連携してる他相談所からの申込で会った人はヤバかったw
— msk@婚活してるのか? (@wjMW0dWnxg72riM) June 2, 2020
#今日の積み上げ 😌
— yuumatu@婚活ブロガー (@yuumatu1) October 22, 2020
✅マッチングアプリの落とし穴
結論は、ブサイクの婚活には向かない、です。
マッチングアプリは、今後も市場が伸び続けることが予想されています。
しかし、会員が増える=ライバルが増える、ということを忘れてはダメ
ゼクシィ縁結びエージェントは、そういう視点で見ても良い😌
コンシェルジュライトコース:初期費用 33,000円(税込)・月費用 12,100円~(税込)
コンシェルジュコース:初期費用 104,500円(税込)・月費用 15,400円~(税込)
エグゼクティブコース:初期費用 242,000円(税込)・月費用 26,400円(税込)
日本最大級の5万人を超える会員数
専任コンシェルジュが徹底サポート
出会い保証制度あり
パートナーエージェントにて
— masap@婚活Reスタート (@masashi32794705) March 15, 2020
本日お昼にお会いしたMさん。
お礼と来週末のデートが確定!
今までで一番テンポがよいですね😊
初めてお会いしてから、毎週会ってます😌
でも油断せずに頑張ります。
婚活で自己分析は結構大事だと思っていて。そういう意味であればパートナーエージェントの無料で出来る「婚活EQ診断」は恋愛偏差値を数字化してくれるから便利。
— ボロクソ (@borokuso) February 23, 2020
私もやりましたが良いところ悪いところ細く説明してくれるし、婚活中の人には本当におすす
パートナーエージェントの資料が分かりやすい。
— Ryuta Ichinose (@ryu_progressive) October 22, 2019
IBJやパートナーエージェントは、顧客を徹底的にサポートして成婚に導くことを目標としている。
だからこそ、機会の創出で終わってしまう婚活・恋活アプリと比べると、圧倒的に高単価になる。 pic.twitter.com/zExYDaD5CL
プレミアムプラン:入会金 33,000円(税込)・活動初期費用 83,600円(税込)・月会費 15,290円(税込)
業界最大級の約5万人の会員数
専任アドバイザーが活動をサポート
無料マッチングシミュレーション体験あり
友達は楽天オーネットです!
— obabu.0157 (@0929_kn_ery) March 28, 2020
一年入会して、楽天オーネット主催のパーティーでお相手と知り合い、一年後入籍してましたよ🙆♀️
独身証明書がないと入会出来ないから、既婚者が混じってる心配がないと言ってました。
オンライン授業、オンライン飲み会等に続き、オンライン婚活が流行っている様だ。婚活業者のオーネットも4月からzoomを利用した会を開催している。対面と変わらないレベルで相手を知ることがでる。zoomのブレークアウト機能を使えば1対1でも話せる。さらには対面よりもじっくり話せる利点もあるだろう
— Namada (@Namada78188961) June 14, 2020
友達の姉が楽天オーネットで一年で200人以上会って結婚した!
— にゃいこ (@nyaiconokonkats) March 4, 2020
そのガッツが凄い40代前半の方です。
フレンズプラン:入会金・年会費0円
とら女子プラン:入会時必要総額 110,000円(税込)・月会費 11,000円(税込)
ベーシックプラン:入会時必要総額 181,500円(税込)・月会費 16,500円(税込)
プレミアムプラン:入会時必要総額 297,000円(税込)・月会費 22,000円(税込)
オタク度チェックで無料カウンセリング
専属のオタクアドバイザーがサポート
ユニークなオタク割引あり
🐯が企画運営してるとら婚とかそういう趣味合う人と向けのに登録して地道に頑張るのが趣味ぶちまけられるし幸せ
— アオイ・ニンジャ (@aoiadmnninja) March 27, 2020
つうかとら婚ならオタク同士のマッチングなんだからその辺はクリアしてるんじゃないかと思うけど。普通の結婚相談所なら別だけども。
— ローリー太田@めがねす (@rolly_ohta) March 27, 2020
とら婚、凄くまともなことを言ってるから真面目に結婚させようとする会社ですよね。適当にあしらってダラダラと登録料を取り続けるような婚活サイトとは違う。
— 炊きたてご飯 (@takitate_G) January 5, 2020
登録料:10,780円(税込)
月会費:13,200円(税込)
エン・ジャパングループが運営
専任コンシェルジュが活動をサポート
全額返金保証あり
あ、そうそう
— かずき@婚活中 (@AmYwhMQkKV1VHTy) December 31, 2019
数日前に結婚相談所入会しました!
エン婚活エージェントってとこです
入会の決め手は、すべてがオンラインで完結し、費用が安いこと
年末ということで、各種証明書の提出とかの準備はまだ進んでないけど、来年はここでいい出会いがあればいいなぁ
縁婚活の電話相談、めちゃくちゃよかった…。私の担当さんがすごいいい方なだけかもしれないけど、エン婚活すごいいいな…
— ルキアスニジコ@元彼沼 (@0ZwSiNsJB7pvr6L) November 29, 2019
ペアーズエンゲージじゃひとつもこないのに、エン婚活じゃガンガン申し込みがくる!✨何でだ(゜ロ゜)とりあえず勘違いしそう🙄
— しらす@在宅めし (@shirasu_myoga) September 8, 2019
エントリーコース:初期費用 181,500円(税込) 月会費 17,050円(税込)
アシストコース:初期費用 242,000円(税込) 月会費 17,050円(税込)
アシストプラスコース:初期費用 296,450円(税込) 月会費 17,050円(税込)
プライムコース:初期費用 450,450円(税込) 月会費 17,050円(税込)
業界最大級の約65,000名の会員数
専任カウンセラーが成婚まで全面サポート
無料カウンセリングあり
IBJメンバーズのコンセプトは「結婚するスペックや能力があるのに、ご縁がなくて結婚できていない人を成婚まで導く」というものらしい。「結婚するスペックがない人を、結婚に導く」というサポートは行っていないらしい。この世の生存競争を絵に描いたような結婚相談所で実に強い。
— 隠遁人妻(いんとん) (@atasihaOTMA) April 5, 2019
結婚相談所にかかった費用を計算してみました。私が登録した結婚相談所はIBJメンバーズ、活動期間は7ヶ月です。
— kiyomi🎈婚活垢 (@kiyomi_konkatsu) February 27, 2020
成婚料22万円を含め、総額で64万円弱でした!
結婚相談所の婚活は100万円以上かかると思っていたので、うれしい誤算です👏
IBJメンバーズや、IBJ加盟の結婚相談所の利点欠点
— さきがけ@婚活で結婚した人😉 (@konkatusinan) December 26, 2018
✨利点
・会員数が多く高収入男性が多い
・お見合いが成立したらメールのやり取りなしですぐお見合いだから楽
💀欠点
・女性の年収が無表記
・初見合いまでメールやり取りなしでいきなり会わなくちゃいけないのが、合わなかった場合時間のロス。
豊富なイベントで婚活をサポート
年別アーカイブで過去イベントを確認可能
婚活お役立ちガイドあり
土曜日に婚活パーティー入れた
— Kei@婚活垢&ポルノグラフィティ布教 (@Kei05756917) August 5, 2019
ゼクシィ縁結びイベントは男性の値段も安くて良いね
ゼクシィ縁結びのイベントに参加してなかなか良かったのでもう一生リクルートの手のひらの上でいいです
— ぽーる (@paul_nsn33) November 28, 2016
婚活アプリで成果出ないな、と思ってる人は、婚活パーティーよりも、ゼクシィ縁結びなどがよくやっている
— アリー婚活応援_pairs婚 (@flower_childlen) November 3, 2019
「散歩コン」系のイベントがおすすめ。リフレッシュできるし、散歩しながら話すと自然体になれます。
秋だし、紅葉綺麗だし!#婚活#ペアーズ#真剣婚活
男8人:女8人の小規模パーティーが中心
入会費・年会費無料
参加でPontaポイントがたまる
ちなみにわたしが使っているのは、カップリンクというアプリと、街コン参加です。専らOTOCONへの参加ですね。たまにシャンクレールです。1対1で話せるのが魅力です。
— Maria@婚活中 (@Maria42634774) September 14, 2020
合コンだな
— ごんwimper ナゴヤ,final参戦! (@washizugon) December 16, 2018
大人の婚活
おとコンhttps://t.co/6n1FSkryPL
かなり、一人ずつと話す時間は短いけど
値段とかはお安いし
ガチな感じの人しかいないから
ヘタに、ヤること目的な感じの人は少ないはず
今日もおとコンの婚活パーティーに参加してきた
— ぞどんこ@婚活 (@zodon_ko) January 13, 2020
中間発表的なもので全員から好印象をいただいてびっくりした上にとても話をしやすい方とマッチングできたのでよかった
プロフィール写真が登録可能
全国各地の専用ラウンジで開催
パーティースタッフが全力サポート
婚活パーティーはParty☆Partyが周囲では利用者が多く、また結婚した人も多かった。何度か利用した感じ、そんなに変な人はいないし、変な人がいたらマッチング拒否すればいいだけだし、それほど危険はない。相談所に比べて費用が安いのでコスト意識ある人多い。#アラフォー#婚活
— ふっふー (@fufffuun) January 13, 2020
PARTY☆PARTYの婚活PARTY楽しかったから、終わったあとに3つくらい予約しちゃった🤗
— 恋活みゆ@ぺあーず☆ (@miyu_koikatsu03) November 17, 2019
婚活で初めてparty☆partyを利用した。
— eneles (@eneles9) May 25, 2019
胡散臭いと思っていたが、良かったよ。
大手のサイトだと主要都市が多いので、地方の人とは会わないけど、これは逆でした。地元民が多い。
なので地元民と縁が欲しい人は、近場で開催するなら行った方が良い。
ただ少人数・短時間なのでコスパは悪い。
年間約22万件のイベントを掲載
約200社のイベント主催者分を掲載
返金保証制度あり
昨日、実際に街コンジャパンさんでお話を聞かせてもらって
— エリー♡幸せな恋愛の仕方 (@erikohappylife) October 5, 2019
世の中には「結婚したい」「恋愛がしたい」人がたくさんいることを知りました☺️💕
男性も女性もみんな恋愛がしたいし、結婚したいよね✊✨
街コンジャパンのカップリンクってアプリで会った人と来月結婚します…
女子はイベント参加しなくても別にいいかもです!イベントに参加してる人はプロフィールに参加マークがつくので、相手が本気で活動してる人かどうかある程度見分けがつくのがおすすめポイントです😉— なかよし幼稚園 (@shpng17) July 24, 2020
街コンジャパンの趣味+の魅力が以前よりも増している!
— 街コン一人参加.com管理人 (@machicon_alone) January 30, 2020
日本酒や陶芸、カクテル作り…
そそるイベントが多い。
バラエティに富んだパーティー企画
婚活セミナーを多数開催
地方自治体とコラボレーションパーティー
初めてのエクシオ婚活イベント行ってきましたーー!そして、15人ずつだったけれど、8組もカップリングし、私も無事カップリングできました!!
— なつな (@haru86haru_ar30) July 3, 2016
そうか( ・ω・)
— YOHE( ・ω・) (@i5rW9GnE1Mevvhy) January 4, 2021
エクシオと言う相談所を調べたら良くイベントをやっているから、そこに参加したら良いよ😃
ジャンルはいろいろあるから( ・ω・)
少し前にルクセント君にもいったのだけど、婚活パーティーは若いうちに一度は行った方が良いと思う。
— やんま (@roommania407) November 27, 2020
むかし、友達とエクシオの婚活パーティーに行って、なんか年収とか書くプロフィール用紙の趣味の欄に「ゲーム」って書いたら、いろんな反応があって面白かった。
婚活には悩みはつきものです。
婚活の悩みを解消する近道は、新たな出会いです!
理想的なお相手と巡り合えますように。