


不要なものに囲まれる生活、出来るだけ手間をかけずに早く抜け出したいですよね。
もし、あなたが断捨離で悩んでいるのなら、あなたはもう二度と戻らない大切な時間をムダに過ごしているかもしれないんです・・・。
というわけで今回は、宅配買取サービスの口コミをまとめました。
それではまいりましょう!
なんでも買取
自宅からでもラクラク査定、セカンドストリート
お店まで持っていくのは大変という方に
一点から気軽に、送料はすべて無料
3辺寸法合算が160センチ以内のもの限定
Zozoの買取で20点ぐらいで1,000円もいかなくて返してもらったものが、セカンドストリートのウェブ買取に出したらなんと10,000円超え!具体的には、むかーし買ったBeamsとかジャーナルスタンダードとかのパンツとかシャツが、zozoだと50円、セカンドストリートだと500円とかだった。
— シンゴマン (@shingoman123) May 27, 2019
セカンドストリートでネクタイ物色
タイユアタイ
フェアファクス
フェラガモ
ダンヒル4本で6千円…これで一年はネクタイ買わずにすむ🤣
— ふかふか (@fukafuka_tw) 2020年1月19日
買取でオフハウスでは200円だったものが、セカンドストリートだと700円になった。売るならセカンドストリート、買うならオフハウスってとこでしょうか。セカンドストリートだと季節なく買い取ってくれるので、さっさと処分したい時に便利だと思う。#セカンドストリート #オフハウス
— めとめと (@HVKQMHJFMjzSTEi) September 12, 2019
洋服/古着の買取
つめて送るだけ、古着買取王国
つめて、送るだけ「らくらく査定」
往復送料・査定料が完全無料
最短で翌日入金
古着屋さんに、アメリカン古着に強い買取王国を教えてもらったおかげで、メルカリで苦戦してたものが、良い感じに断捨離できた。
そして皮算用だけど、とりあえずの目標額達成。
あとは地道に、コツコツ売って貯めていく。— マサオ オルタナティブ (@morphmus) April 12, 2021
断捨離はまず強めの酒を飲んで駿河屋と古着買取王国(この二つでだいたいカバーできるため)にメールを送ってから始める
— なぐも (@st_noir) July 17, 2021
断捨離がてらいらん冬服を買取王国に持っていって、「まー4万になればいいかなー」って思っていたら11万って言われてすぐ署名した😆
— かとしん (@Katoshinsanba) October 3, 2020
時計/ブランド品の買取
アパレルブランドの洋服を買取、フクウロ
ブランド品専門の買取サービス
定価5000円以下のアイテムはNG
無料宅配買取がうれしい!
こんまりメソッド実践
↓
ときめかない洋服がゴミ袋3袋出る
↓
ときめかない服の中で売れそうな服を選ぶ
↓
洋服買取サービスのフクウロ申込み
↓
フクウロから送付用バッグが届く
↓
不織布バッグに服詰める
↓
バッグをコンビニに持ってく(着払いだから0円)
↓
完了〜♪フクウロ🦉めっちゃ楽!!
— ぱんさく (@sac_asobi) 2019年5月16日
不用品販売であっさりと2万円ゲット!
断捨離ついでにフクウロというサイトを使って、不用品を売りに出してみる。ハイブランドはなく、服や時計やらを8点ほど。5000円を予想したが、思いのほか高くてビックリ。段ボール、送料、返送料など全部無料なので是非お試しあれ。
明日はちょっとした裏技公開!— とみぃ @転職 × 投資 × ブログ (@TensyokuTomy) February 11, 2021
メルカリとフクウロで断捨離中😊
売上金はもちろん投資へ回します!
— おはな@修行中! (@ko_ha_ru_0207) 2019年3月3日
女性のためのブランド買取、ブランドゥール
レディース専門
身分証をアップするだけ!
無料宅配キットあり
着ない服、メルカリに出しても売れるまで片付かないしやりとりも面倒なのでブランドゥールでまとめて出しちゃった。送られてきた段ボールに詰めて取りに来てもらうだけなのでラク。スッキリ。
— ナタデココミ (@sypi927) May 5, 2020
Cash使ってすぐお金を生み出し、無かったブランドはメルカリにそのままで買取強化されてるブランドはブランドゥールに見積もってその他期待できない服はセカスト
— lynn (@Lynn_0121) November 15, 2018
5年くらい着たリラのコート、ブランドゥールってところに送りつけたら2000円?ぐらいになった。
— m❤︎❤︎❤︎ (@rkkjmk_k1) February 3, 2019
ブランド品買取の老舗、コメ兵
他店よりも高い買い取り額
ブランド品の断捨離にオススメ
宅配キットで簡単買い取り
今日の断捨離はブランド品❗
コメ兵は本当にオススメ😃
先日家にきてもらった別の買取やさん
ヴィトンの古いバッグが8000円。
その買取やさんがコメ兵の方が高いって教えてくれた😌
小売り店持ってるから強いんですよーって✨
で、同じバッグが2万円😲
差ありすぎでしょ❗
ご参考に💕
— しずく@第一子妊娠中🍀パパは天国 (@maeshioshizuku) 2019年5月2日
大須言えばコメ兵ですが🍚
確かにゲームって高値で売れます😂
金ピンチの時、何回も助けられた pic.twitter.com/XCflKlWe8s— あーろん (@ARONKEIBA) January 6, 2023
コメ兵は店員さんが台座や石の種類,g当り単価もしっかり教えてくださり、しかも買取でもポイント貰えて22万プラスポイントで香水まで付いてきて最高でした💯
— うどんぴス🤞🏻 (@zacky0178) July 18, 2020
まとめて丸投げで売れる、ブランディア
送るだけで査定してくれる
フリマアプリの個人取引が面倒な方に
送料、査定、手数料すべて無料
ZOZOの買取が終了してしまったので、ブランディアの買取を注文した。ちょっと断舎離する。
— コースケ | 加藤康祐企画設計 (@kosuk) 2020年1月19日
送れば勝手に査定もしてくれるみたいだから、買い取ってくれるものがあれば大なり小なりお金も入るかもよ!
いらない服とかこの際すべてブランディアに送ろうと思う。#寄付— オト子 (@4aTUa8qr1nWE88D) 2019年9月14日
今日は家出る前にいらない洋服を
ブランディアに売るために箱詰めしたんだ〜メルカリとかのセンスがないから
うちはいつもブランディアかセカンドストリートにしちゃう!今日は夫の服メインだったから結構多かった!
着ない服は徹底的に売る!
— くるぶしもも子(31)選択子なし専業主婦 (@kurubushimomoco) May 4, 2023
本/CD/DVDの買取
宅配でまとめて送るだけ、ブックオフ
書籍やCDと一緒に服も売れる
自宅まで買い取りに来てくれる
売りたいお品物を詰めて送るだけ
断捨離した服(ブランド物だけ)と書籍&漫画を売りにブコフへ💨
金額は期待していなかったけれど全部合わせて五千円くらいになった💕想像以上で大満足🎶メンズ服って買取高いよなぁ。
漫画の文スト、アニメ始まったからかこれもいいお値段だった💰金額は低いけど一気に売れるからメルカリより楽😃
— あつみ (@harujitakaji) 2019年5月3日
見なくなったマンガ、雑誌、聴かなくなったCDをブックオフへ!大した額にはならなかったけど捨てるよりは気持ちが楽だな。さぁまだまだ断捨離ー!
— natsu (@natsu0712hrk) 2019年4月15日
断捨離で家のコミックを400冊ほど売った(*´ω`*)
ブックオフの出張買取はマジ便利だ!売れれば二束三文でもいいなら楽だからおススメ。
しかし売っても家のコミックはネカフェ並みにあるという…
— カープ (@Carp_Lineage) 2018年11月24日
ゲームをまとめて売るなら、ゲオ宅配買取
査定が早い
クリアしたゲームもまとめて送るだけ
来店不要!手数料無料!
ゲオ宅配買取査定後の入金めっちゃ早いやん
— だーらく (@13carp_c_x) May 15, 2020
やり終わったゲームをゲオの宅配買取したら10本で2万円越えておいしい!
— olio (@olio_channel) August 24, 2018
ゲオの宅配買取、全部で17点送って、合計23580円( ºωº )
ニーアオートマタが高かったわー。十分あそんで4500円買取!!元とったね!PS3本体ジャンク扱いされたのは残念だ。
ディスクの取り出しで引っかかるのがバレたか(笑)
wii fitは買取価格つかなくて破棄してもらうことにしたよ(´Д`)残念だ— [MIFFEL]ミッフィー☽Hades (@MiffelLander) October 16, 2018
トランクルーム/レンタル倉庫
NHKおはよう日本で紹介された、サマリーポケット
物量が多いが捨てられない方に
面倒な契約は一切無し!
保管のプロ寺田倉庫が管理!
サマリーポケットのために大掃除して、ゴミ袋2つ分の服を捨てた。1回しか着てないとか1回も着てないとかめちゃめちゃあった。ヘビーに着てたけど値段のわりに長年着てる服とかもお礼いって捨てた。すっきりした。めざせ丁寧な毎日😌
— るなるな👩🎤🎮🤟 (@r8ckr) July 25, 2019
知ってるかもだけど、サマリーポケットって預けるサイト便利だよ☺️
よかったらみてみてー!— MIYUKI (@hanyami0628) July 20, 2019
そんなわけで、一人暮らしが終わりとなりました。
先週末から睡眠時間削りまくったから、かなり身体に来ているのだけれど、今日から少しずつ身体を回復させて、片付けていこうと思います。
いや、サマリーポケット様々です(笑)。— 月哉ともえ (@tomoe_f_hope) July 21, 2019
洋服のレンタル
【レディース】ファッションレンタルサービス、エアークローゼット
あなたの好みに合わせて洋服を選びます
定額制で洋服が借り放題
洗濯いらずで、汚れも気にしなくて大丈夫
エアークローゼット。返却したら次のスタイリングの希望が4つ出てくるように変化してた!すごーい!私はトレンドにしてみた。もうそろそろ一旦辞めようかと思ってたのに、またしばらく続けてみたくなった。すごいぞ、エアクロ!
— もちこ@ゆるい頑張らない掃除!重曹おそうじレッスン (@ecosouji) July 24, 2020
いつもベーシックな色ばかり着ていましたが、思い切って「キレイな色が着たい」とリクエストしたところ、鮮やかなパープルのニットが届きました。
着こなせるかドキドキでしたが、職場でたくさん褒めてもらえて、とても嬉しかったです!#エアクロ #カラフルエピソード— よしみ (@QS6aFQ8S3LSukzt) January 7, 2023
とは言え「服装で損してる」と言われることは何度かあったので、最近はエアークローゼット というサービスを利用してます!当該サービス月1万ちょいでプロのスタイリストさんが選んでくれた服が送られてくるので、ファッションレベルも格段にあがり?大変良いサービスです😉
— のん@筋トレはじめました (@aya_izuoshima) 2019年3月10日
【レディース】ファッションレンタルサービス、エディストクローゼット
毎朝コーデに悩む時間を節約
12着分のお値段で48着の洋服
クローゼットをすっきりさせる
でもやっぱりブラウス似合わない気がして仕方ない😂でも気になる!優柔不断には、買う以上に悩む時間が増えるレンタル(笑)実物見れたら決めやすいけど、サイトの画像と結構イメージ違うのもあるから難しい。このブラウス、汗かいても目立たない生地なのかな?#エディストクローゼット pic.twitter.com/2lPyJACRLm
— Kaori (@hapitomi) 2019年4月5日
なぜエディストクローゼットにハマってるのか、考えてみた。
結構きっちりとしていて、会社に着ていける。
そして何よりサイズ感が自分にピッタリ。何を頼んでもいい感じで着こなせちゃう。
つまり、試着がいらないってこと。そこだ!!— エム (@dKpBdaie) October 19, 2019
エアークローゼットはレギュラープランにすれば1回3着の借り放題でしょ?エディストクローゼットは自分で好きなコーデを選んで1月4着。
楽天カードのアプリで利用明細をカテゴリ分けしてるのですが、インナーも買っているとは言え、1月1万近く衣類にかかっているとなると、レンタルのコスパ◎
— きなこ@💄イエベ秋夏ソフト👗ウェーブ (@kina0ko0) 2019年5月4日
【メンズ】ファッションレンタルサービス、leeap(リープ)
女性スタイリストが服を選んでくれる
毎月2コーデ分の服が届く
返却期限なし
こんにちは☀️
男性でどのような服を着たら良いか悩んでいる場合は、月額制ファッションレンタルサービス 婚活leeapがあり、スタイリストがあなたにあった服をコーディネートしてくれます。
また、レンタルなので服を持ちたくない男性にもオススメです😊#結婚相談所 #婚活— 縁(えにし) ~一期一会~ (@enishi_2021) June 7, 2021
ココナラではなくて、「メンズファッション月額制レンタルサービス:leeap (リープ)」ってやつです。レンタルで気に入ったら購入もできるかと。良さそうだなーとは思いつつ、ファッションに全然興味ないから、使ったことはないですけどね(笑)
— ユウ|AWS・Python好きCEO (@SealLoad) July 19, 2021
苦手なことは人に任せる。
これ基本じゃないですか。だからもしオシャレに自信がなければ、メンズでもファッションレンタルサービスあるから使ってみるといいよ。
僕的にはスタイリストがついてるleeapがオススメかな。
— くさまじゅんや@ブランディング×リーダーシップ (@jun8web8) April 21, 2020
車も断捨離、カーシェアリング
高級車もある三井のカーシェアリング、カレコ
初期費用無料
最短即日利用可
10分130円から
カレコのカーシェアとやらを使ってみた。
ハリアーを夜料金6時間で借りてガソリン代込みで2500円。
首都高夜景巡りで390km走ったが確実にガソリン代だけで基をとっている。
390km/15L×150円=3900円。
なんと自分の車で行くよりガソリン代が1400円も浮く。
こんな使い方してもいいのか!?— ま (@mamamapri) October 28, 2018
カレコは月会費かからないプランあるんだけど、それだと数ヶ月前から予約することができなくなっちゃうし、一番近いところがカレコだし、使わない月は会費捨ててるようなもんだけどまあ保険として必要だし…と、ずっとぐぬぬってしてる。契約はもう3年くらいしてる。
— えりきゃん (@Elican_ch) March 29, 2019
カレコのカーシェアで86とかロードスターで乗れるの良いなって素直に思った
— アロエヨーグルト (@aloeyogurt_3) January 1, 2023
無料で引き取ってもらう
近所の人にあげられる、ジモティー
地元の掲示板だからすぐに見つかる
引き取りに来てくれるので送料無料
手渡しできるので梱包も不要
ジモティーで不用品を譲りました。普通に捨てたらお金がかかるので後回しにしていましたが、投稿してすぐに連絡がきて即日取引完了しました。ジモティーは神。#ミニマリスト
— ミニマリストKey (@key_0106_) November 29, 2019
引越し前に粗大ゴミの申し込みして、でも回収シール買う前に一応もらいたい人いるか聞くかーって初めてジモティー利用したらどんどん引き取り手決まって処分費ほとんどかからなくなった、、、
まじか、、、ありがてぇな、、、— まい【ディスタンス過ぎるらしい】 (@i06040215) May 19, 2020
ジモティーに不用品を5つ出して、
1時間以内に4つも買い取り手が見つかりました。自分がいらないものでも、必要な人いるのね〜!
ジモティーは手数料や送料かからないのでありがたい。
— ハリー*節約ブロガー (@riri_a65) July 2, 2019
この記事は随時更新していきます!
あなたの断捨離に役立ちそうなサービスは見つかりましたか?
随時更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいね。