長い人生の中でも意外と影響が大きいのが小学/中学での不登校による勉強の遅れ。
もし、あなたの子供が不登校で勉強をしていないとしたら、もう二度と戻らない大切な時間をムダに過ごしているかもしれないんです・・・
というわけで今回は、あなたの子供が取り組めそうな自宅学習サービスをまとめました。
それではまいりましょう!
難関校受験にも対応した通信教育、Z会
通信教育をはじめとした教育サービス
テキストと問題がとても良質と評判
タブレットコースでモチベーションアップ
昨日、小学生とZ会の英語をやりました。4年生で、時間の未来はinが出てきてびっくりしました。4年生までは会話よりなのかな。なんとなくフレーズをなんとなくやる感じで、楽しめるような教材で一緒にやってて楽しいです。#学ぼうメイト
— ほつ (@hestuhostu) August 6, 2023
学生時代に使い込んだZ会の速読英単語、長文が読めるようになり合わせて英単語も覚えられてすごく良かった。懐かしいわぁ。昭和生まれなら知ってる人だらけじゃない😂??
あんなかんじの中受向けの国語の語彙本があれば良いのになぁ。— 男子2026中受予定🌸さくら (@shantianwu27680) October 7, 2023
息子は中学生だったので
テストだけは受けに行きましたが、不登校に対して学校はあまり積極的に対策してくれず、学校を休んで通っていた某Z会の塾長さん?が、
「なんでこの子が登校できていないのか?」
と、学校側に詰め寄り、そこから少しずつ学校も対応し始めたようです。息子の卒業後に。— いさな (@isana4528) June 8, 2019
タブレット型通信教育、スマイルゼミ
全国の公立小学校の約8割で活用されてる
タブレットを使いゲーム感覚で勉強が続く
全額返金保証制度あり
年末から始めてた娘のスマイルゼミのおかげで今日の家での時間が潰せてる。すぐ飽きるかと思いきやこの1ヶ月はほぼ毎日やってるなー。このまま続けてくれるといいなー。 pic.twitter.com/sPDYzI05Sh
— michiko m (@d3mc2gt6o) 2019年1月31日
→ただスタディサプリは親がちゃんと動画&カリキュラム選択してやらんと無理な気配。この3ヶ月スタディで先取りしつつ、小5からZ通常併用でスマイルゼミ中学させても良いかなとも。何よりスマイルゼミオンライン、見てたらわかりやすいわ。科目絞って先取りでも良いし。
— バシチカおかんゲートウェイ (@ishibashi_okan) 2019年1月8日
現状だと、不登校などで通えない人に対応する通信制中学はないですね。
私の個人的意見ですが、スマイルゼミや進研ゼミなどはよく作られた教材で自学自習向けだと思います。不登校の生徒が利用する際に補助が出るなどあるといいと思います。
— さやさや (@sayasayaf) 2018年12月24日
4万本以上の神授業が見放題!スタディサプリ
YouTube好き子供にあった動画授業
通いの学習塾に比べて死ぬほど安い!
科目ごとに分からないところを何度も受講
小学四年生、今年から不登校です。教科書を中心に、
【算数】葉一さんのyoutube
【他教科】スタディサプリ
(株)リクルートが運営するネット塾。月額980円なので、お試し。
【家庭科】料理など。
【図工】ペンタブレットでお絵かき
— アンジー (@angey0530) 2018年12月11日
少し休んだ方がいいかもしれませんね。うちの娘は自宅でスマイルゼミとスタディサプリを使って勉強しています。
— 不登校はじめました|中学女子の男親です (@s1Rq0ZBoTngONFb) 2019年2月5日
下の子は公立の内申評価を得ることに不適合を感じ中一一学期に私立中学に編入しました。iPad Proでテキストやノート配信されるし休んでしまった日のノートフォローも完璧。学校加入のスタディサプリで予習や苦手科目の復習もバッチリ。不登校期間があっても学習機会を奪われない抜道を見つけられます。
— うたうたいとえかきのはは (@bewizyou1) 2017年11月14日
自分に合った自宅学習で学年にとらわれない勉強をサポート、すらら
コーチとの二人三脚で無理なく学習ができる
無学年学習で自分のレベルに合わせた勉強が可能
条件を満たせば、すららの自宅学習で出席扱いに
去年の10月に文科省から出た不登校児童への支援の在り方(通知)の中に、学校復帰に向けて自宅でICTを活用した学習活動をすると出席扱いにできる…みたいな一文があるんです😎すららはそれに対応しているので、学校側も文科省の通知を把握している&内容に沿って対応してくれている感じではあります…
— だろ (@daro218_R) March 2, 2020
とりあえず、オンライン教材はすららネットがいいと思います!
他を知らないのでなんとも言えませんが、
・学年ごとの区切りがない
・導入の説明がある
・自分のレベルに合わせた問題を組んでくれる
・各単元ごとに学習が進んでいく(例:数学の図形ばかり極められる)— すぎまさ@教育系キャリコン🥚⚡📺 (@sugimasa1018) February 29, 2020
ムスコさんは今自宅学習で「すらら」をやっているんだけど、ゲーム感覚で学べて相性がよさそうだ。
仕事している隣でiPadでやっているのだけれど、ずっとふらふらしながら音楽を口ずさんでお勉強。
教室だとこのスタイルは厳しいだろうなぁ…どこで何を得るのか?その辺をきちんと見定めないとな。
— 子育てとーさん (@kosodate10_3) September 14, 2020
ニコニコ動画のドワンゴが主宰、N高等学校
ネットと通信制高校の制度を活用した高校
中等部もあります!
フィギュアスケート紀平梨花さんも在校生
#N高校 ドワンゴが運営するネットの定時制高校の話がNHKでやってたんだけど、プログラマー養成コースとか海外留学コースとかあってやりたいことを探すというよりは、そこに進んでいく専門性を強く感じられた。これからは、フレックスな学生生活ももっと認知されていくのかもね。
— とりっぴい (@hatrippy) 2019年1月29日
もし今、中学生だったら中途半端な地元の公立進学校など行かず、N高に入ってeスポーツ部に入りたかった・・・。#N高等学校
— 佐野篤🐼パンダビジョン代表🚀エンタメTechで世界進出🔥 (@sanoatsu0811) March 31, 2021
角川のN高校ね、人格形成の大事な時期に同調圧力とか目的手段を履き違えたブラック校則とか、雑音に惑わされずに済むなら通信制高校って素晴らしい環境かも知れない。
— 珊瑚LOW@大日本帝国レトロTシャツ作成販売 (@sangolow) 2019年1月29日
堀江貴文さん主宰、ゼロ高等学院
座学を目的とせず行動を目的とする学校
さまざまな「プロの仕事」を実際に体験
高校卒業資格の取得が可能
近年N高やゼロ高のような高校形態が登場した。これらが大人気になると、これらに通う勉強ができかつやりたいことがある生徒、勉強はこなせるがやりたいことはない旧型進学校生徒、勉強不得意でやりたいこともない生徒たち、の三層構造になるのかなー。二、三層の子供たちのために学び方改革が必要だな
— ソくラてス(現代の産婆術を考える) (@shin710297) 2019年1月22日
学校辞めて通信制の学校に行った人が地元にもいるらしいんだけど、そーゆーの聞くと、ゼロ高やN高の存在は知っていたのだろうか?と毎回思う
— いしちゃん🐣 (@isityan_dayo) 2019年5月5日
今更子供が不登校になった程度のことで不安になってしまうのはマジで意味がわからない。
小中不登校でも高校でN高等学校とかゼロ高等学院とか不登校でも入れてかつ魅力的な学校はもうすでに何個かできてる。
むしろ学歴レースから抜けたことで可能性が広がったとも言える。
何か問題ある?
— キメラゴン (@kimeragon01) March 15, 2020
自宅なら変な人間関係に邪魔されない
いかがでしたか?
学業は自宅でも十分にできる時代です。
ぜひあなたの子供にピッタリの学習方法を見つけてくださいね♪