スマホの通信料はできるだけ安くしたいですよね。
もし、あなたが格安SIM探しで迷っているとしたら、あなたはもう二度と戻らない大切な時間をムダに過ごしているかもしれないんです・・・。
というわけで今回は、人気の格安SIMの口コミを集めてみました。
それではまいりましょう!
データ通信のみ(5GB): 990円(税込)/月
音声通話付き: 990円(税込)/月
プランが豊富で安い
安心・信頼性が高い
家族間でデータ量をシェアできる
最近SobaChaよりもTwitter for Androidを使うようになりデータ通信量が増えて6GB/月に収まらなくなったので、IIJmioのプランを12GBのファミリーシェアプランにした(ファミリー)(利用者1名)
— わかめそば (@wakamesoba98) 2019年4月28日
格安スマホのアドバイスしてきました!
docomo 7,500円 ↓ IIJmio 1,600円 (※キャンペーン期間中で3ヶ月間はなんと300円笑) 年間約7万円浮きますね😆 更新月が5月までなんでなんとか間に合うように頑張って〜✨#格安スマホ #格安SIM #IIJmio #格安スマホ検討中 #堂島喫茶sui pic.twitter.com/9qK9oKTU6D — おっちー (@occhi_mobile_p) 2019年4月27日
かえでさんありがとうございます!安い!
— パパ田(間々田)🏳️🌈 (@carbonoxowo) 2019年10月4日
iijmioはチェックしてなかったのですが、
自分は15GB/月前後なので20GBのオプションあっていいですね。
データ通信のみ(3GB):924円(税込)/月※docomoプランの場合
音声通話付き: 1,540円(税込)/月※docomoプランの場合
業界最安級の格安モバイルSIMサービス
利用状況に合わせたプラン変更可能
サブで使うデバイスにピッタリ
こんばんわー!
— Yukito Yamaguchi ★ゆきとろぐ (@YukiYama1966) January 8, 2021
ご家族でなら、#ロケットモバイル だと、かなりお安くなりますね!#ロケモバ で間に合う事が分かれば、高い回線には移れませんねー(^^)
@rokemoba ロケットモバイル神プランDを使い始めて2週間。メール、エキスパートは、全く問題なし。ユーチューブも画質144ならなんとか大丈夫。スマホヘビーユーザーでなければこれで十分。298円で使い放題だし。
— うらべ (@gendaigakusei) February 14, 2020
#ロケットモバイル🚀 会社の人に紹介。 すごーく気に入ってくれた。 サブで使うデバイスにピッタリとのことでした。 やはり、iijmioさんを検討してました。#ロケモバ応援隊 — tachikomaさん (@tachikoma1968) 2019年4月23日
音声通話付き(3GB): 2,178円(税込)/月
UQ家族割 2台目以降 音声通話付き(3GB): 1,628円(税込)/月
通信安定の評判がよい
安くて速度速く無料通話あり
Web限定の初期費用無料あり
UQモバイル、おしゃべりプランから新プランのくりこしプランに変更した!元々3GBの為に3300円くらい払ってたのが1490円!随分安くなる〜😊👏✨
— お肉ちゃん (@risarisa_niku) February 8, 2021
私の先月のスマホ代は1867円でした。
— 松田200@ゆるミニマリスト (@matsuda_200) February 15, 2020
端末料金支払い済みのiPhoneにUQモバイルのsimを入れてます。
家と職場にWiFi環境があり、通話をしない私にはこれくらいで良いかな?
使うときには使う。
節約できるところはしておこう。
資産形成のすすめ
— しろやぎ🐾看護師×資産形成🐾 (@FIRE70511865) October 5, 2020
○格安SIM、保険解約
固定費の削減の中でも一番効果があった二つ!大手キャリアからUQモバイルへ。それだけで-3000円、保険に関しては-6000円。お陰で年間約11万節約できました。
音声通話付き(3GB): 990円(税込)/月 ※家族割適用時・2回線目以降
ソフトバンクグループ直営
2台目以降の月額料金が毎月500円割引
無料でYahoo!プレミアム会員に!
Y!mobileに変更終了!
— レインボーママ (@8hUuv4OFrzJdczU) 2019年7月6日
月々の通信料がだいぶ違うし、ギガ数も増えた。
UQ mobileから Y! mobileに乗り換えしました😁 UQも良かったんだけど、 家族割適用のため乗り換え😆👍 個人的にSIMフリーのiPhoneに YモバイルSIM入れるのが安い気がする👌 私はSNSヘビーユーザーなので、 Mプラン(9ギガ使える)にしました👍 これからの請求待ちですね🤗#ナインカラット四谷 — ナインカラット・iPhone Doctor四谷 (@9caratyotsuya) 2019年4月22日
独立してすぐに格安SIM(Y!mobile)に変えたことで、月額1万円から800円ぐらいになりました。月間9200円、年間11万円の節約を一瞬でした。ちなみにiPhoneSE。通信速度はそこまで遅くないし、基本ずっとWiFi環境下なので問題なし。最初は節約しつつ圧倒的に作業し、やがて圧倒的に稼ぐ。
— K@熊専マーケター (@kuma_500) 2019年4月27日
音声通話付き(3GB):550円(税込)/月 ※5か月目~1,628円(税込)
シンプルでわかりやすい格安スマホ
SNSのデータ通信量を気にせず楽しめる
家族や友だちとデータ量をシェアできる
LINEモバイル、安いのはいいがやはり遅いなw まぁ耐えよう笑 — zakiさん(ザキバトス ルプスヤマス) (@zaki_0079) 2019年4月24日
LINEモバイルに変えてから毎月5000円ぐらい下がったー🌝
— 月花ゆらぎ🌙(相互&日常ツイ&DM用) (@yuragi_sogo) August 3, 2020
長電話しないから10分電話で十分だし、長電話する時はLINE電話しちゃうし
手続きしたらSIM入れ替えるだけなのでおすすめ🌛
意外と倹約家です🌝笑 pic.twitter.com/6k0Awb9zRr
スマホの契約をLINEモバイルにしました。これに伴ってTwitterの使用が無制限です、覚悟してください(?)
— なの@しんどいbot (@54nano_fairy) 2019年4月30日
音声通話付き(5GB): 最初の一年間は無料(2年目~3,278円(税込)/月)
格安スマホ(MVNO)契約数No.1
ネットメインの人におすすめ
楽天スーパーポイントが使える・貯まる
楽天モバイルに変えて困ったこと ▶時間帯によって遅いことがある 私が困ったのはこれだけ 外で動画を見たり、ゲームをバリバリする人にはあまり向かないけど、それ以外だったらオススメ! #楽天モバイル — 楽天 de moneda (@demoneda1) 2019年4月26日
先月楽天モバイル(格安SMI)に変更。
— れい@主婦、看護師 (@Keepd5W0YNUGZ8x) April 2, 2020
もともとワイモバイル使ってたんだけど。。楽天モバイルに変更して正解だった!使い心地最高&安い。うちは速度が遅くなるなどは感じない。
楽天モバイル使用感まとめ
・安い(ここが一番いい) ・高速通信切り替え便利 ・高速通信OFFでも全然使える ・結果、2GB充分 (低速状態のまま) ・SNSは特に問題ない ・アプリのDLは厳しい ・動画はたまにとまる 結果として、全く問題ない。 唯一の不安は、10月のキャリア化。iphone対応希望! — アスカ@外資系MR (@asuka5775) 2019年3月27日
データ通信のみ(3G): 990円(税込)/月
音声通話付き(3G):440円(税込)/月※6カ月目まで(7カ月目以降~1,760(税込)/月)
安心の通信品質とサポート力
YouTubeなど見放題オプションあり
家族などで分け合えるシェアSIMがお得
BIGLOBEモバイルええぞ、、、、、安いのは当たり前だけどエンタメフリーオプションでYoutube、AppleMusic(etc. 通信量かからずにみれんねん、、、、それどころかたった3GB契約にも残った通信量繰越の慈悲をかけてくださる、、、、 pic.twitter.com/d4FJqTOysc
— いわのま (@ikaaaaaaa___) 2019年3月2日
BIGLOGEモバイルのエンタメフリーオプションでYoutubeで動画を見たい場合は、低画質での視聴が推奨されていますが、本当にスマホで見るなら特に不満はありません。
— 格安SIM歴3年の私があなたのおサイフを助けます(^_^) (@Wneed66) 2019年4月30日
iPhone SE(2)にしたのでついでにBiglobeモバイルに変えました
— ボブ (@okzkmsk2209) May 20, 2020
一生YouTube見れます
音声通話付き(3GB): 1,738円(税込)/月
低価格で高品質の通信サービス
容量を気にせずLTE使い放題
Wi-Fiスポットが無料で使える
U-Mobile、評価しづらいな。何日か使ってわかってきた特性。時間帯によってやたら遅い、128k切ることすらある。今時この速度だとタイムアウトが多発する。速い時間も一瞬速いだけで、すぐに1M以下に減速する。速度制限のかけ方は快適性に相当影響するね、よくわかった。
— 秋葉原の丁稚 (@gonbe3) 2019年4月29日
格安SIM 安い&早い&通話不要&データ量10GB以上の観点でシミュレーション🧐
🥇UQ mobile【データ量:∞】 初¥3,240+¥2,138/月=¥28,896/年 🥈U-mobile【データ量:25GB】 初¥3,394+¥2,480/月=¥33,154/年 🥉Y!mobile【データ量:14GB】 初¥3,000?+¥4,194/月=¥53,328/年 早速店頭で相談してみよ🤩 — つくしんぼ@お金の勉強日記 (@D2MqmvsEc4otXmr) 2019年3月13日
iij(通話付)とYmobileのPocket wi-fi、両方解約して、U-mobile Premium(通話付)にしました。 LTE使い放題で約¥3000。 周りに誰も使ってないのが不思議なくらい安い。 — tamacb (@tamawoodbass) 2016年9月27日
音声通話付き: 1,100円(税込)/月 ※IP電話
家族を見守る機能が充実
おためしでレンタルできる
端末代と月々利用料でTポイントが貯まる
トーンモバイルの見守り設定すごいな 全ての行動や操作を筒抜けにできちゃう 学校に着いたとか出たとか、下校で寄り道してるとか、どこどこ駅を通過したとか、ブラウザで何を閲覧したかとか、何時から何時まで強制ロックをかけるとか、アプリごとに使用有無とか、歩きスマホをしたかどうかまで — ヨシ・D・タカシ@10年ぶりに牌握ったら親国士に刺さりました (@goopar777) 2019年4月23日
トーンモバイルの「ジオフェンス機能」。GPSを利用して子どもが学校から出た、塾に入ったとき親にリアルタイムで通知する機能。
この機能が最も設定された学校は麻生、次に開成というデータが面白い — 山口健太 (@tezawaly) 2019年2月14日
ガラケーの時はずっと au でしたがスマホにしてからは月々の支払いが1000円ちょっとのトーンモバイルにしました😃娘にも同じTONEのスマホ持たしてます。
— ゆーとき (@hirugao81) 2019年11月28日
音声通話付き(5GB): 1,518円(税込)/月
関西電力グループのオプテージが提供
mineoユーザー同士でパケットシェア
質問&回答しあえるコミュニティあり
mineoはピークタイムがうんこすぎるけどホーム画面に置いたウィジェット1タッチで回線速度絞って無制限モードに切り替えられたり月末に乞食できたりギガ買うのも手軽で安いのは利点なんだけど 遅い
— ななな (@torta_fi) 2019年3月23日
mineoにした理由
— ニケ@ブログ初心者🔰 (@nikenokurashi) July 24, 2020
・今のスマホそのまま使える
・安い
・なんか評判よさげ
出先ではまったく動画みないし昼休みは寝るからスマホ使わんし通信速度とか必要なかったわたし。
もっと早く変えればよかったなあ
格安だったらmineoとuqのツートップだと思ってます mineoならたしかソフトバンク回線で行けます 、ついでに結構安い ただ格安で速度重視するなら断然UQがいいと思います( ˘ω˘ ) — てるも (@terumo1349) 2019年3月21日
使えるSIMは見つかりましたか?
随時更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいね。