もし、あなたが転職を考えているのにどうしたらいいかと悩んでいるのなら、もう二度と戻らない大切な時間をムダに過ごしているかもしれないんです・・・
転職エージェントを活用しよう
転職エージェント(以下「エージェント」)は、正式には「優良職業紹介事業所」と呼ばれ、厚生労働大臣から認可を受けた斡旋を目的とした会社のことをいいます。
エージェントは、個々の転職希望者に対してマンツーマンでキャリアアドバイスを行い、希望や適性に応じて最適と思われる企業に紹介します。
転職エージェントの選び方
いきなり1社に絞るのではなく、2~3社に登録することです。
つけられた担当者と面談し、相性の良い人を選ぶのが賢明です。
エージェントとはいえ、結局は人としての信頼関係が基となりますので、気の合わない人と組むのでは良い結果は期待できません。
出典: これだけは知っておきたい「転職」の基本と常識 改訂新版 2018/7/18
監修者:箱田忠昭(インサイトラーニング代表)
エージェントには「逆面接」で始めるのも有効
エージェント個人によって、求人の決裁権はだれが持っているのか、誰が主導で採用しようとしているのか、など求人票に書いていない情報や、企業の意思決定のポイントがどこにあるのかを持っている人がいます。
そうした要素を、求職者側が逆にエージェントを面接するように把握するのです。
会社としての強み、目の前のエージェントの強みを理解した上で、こちらからもどんな情報を得たいか、という部分まで伝えていくことで、お互いの期待がすれ違わずに済みます。これはその後、得られる情報の質にも影響します。
出典: 年収が上がる転職 下がる転職 (日本語) 単行本 2019/11/21
山田 実希憲(やまだ・みきのり)ジェミニキャリア株式会社 取締役/転職エージェント
厚生労働大臣許可
ハローワーク未掲載求人も多数紹介可能ナース人材バンクの人から電話来て最初は転職先の相談しよったのに段々病院の愚痴になってきて色々傾聴してもろたらスッキリしたありがとうナース人材バンクのお兄さん
— めぐりん🍎 (@HIHI_megurin) February 8, 2021
ナース人材バンクの人にどうしても産婦人科で働きたいんですって言ったらいろいろ探してくれるって言ってたうれしい😭
— れな (@rena_city) September 11, 2020
私を含め周りの転職組はほとんどがナース人材バンクを使ってましたよ!こちらの希望を伝えるとそれに合った職場をお勧めしてくれますし、面倒な面接日の設定とか聞きづらい給料の事とかも交渉してくれて、家にいながら転職活動できます!🤗
— キルト (@_KILT_) August 19, 2019
厚生労働大臣許可
入職前に職場の雰囲気がわかる情報充実今現在は看護のお仕事利用させて頂いてて、アドバイザーさんもすごく熱心に探してくださってます!
— ねずみ (@f8wKILhD9X11Q62) June 23, 2020
大手=入れ替わりが激しいので未経験歓迎!個人クリニック=未経験歓迎だけど即戦力の経験者が欲しい
のかなって感じで落ちてます😭
大手はまだ受けてないです!
転職の書類や面接が不安なときは、#看護のお仕事(転職サイト)に頼ってみるのも一つの手ですよ、と宣伝もしておきます!笑
— 看護のお仕事@ナースときどき女子 (@kangonooshigoto) November 3, 2019
看護のお仕事
— マツ (@nandeyanenABCDE) May 22, 2020
対応めっちゃ良いよ‼︎
仕事が早い‼︎
いろいろ助かりました‼︎
あくまでも個人の感想です(笑)
厚生労働大臣許可
20~30代の求人・転職支援に強い私マイナビ看護師利用しましたけど、求人数は確かに多いし自分に合うところを見つけられる確率は高くなりますけど、面接回数が決められていたりと無駄な動きをしてしまった感は否めないですね…ただ、内定したところも個人では絶対見つけられなかったような求人なので数をとるか質をとるかですかね
— 蓮池あきら@聖剣3なう (@akr_tales) March 3, 2020
看護師転職で「マイナビ看護師」使うのは、割とありだと思う。
— ゆみか/ズボラ看護師 (@nurseyumika) February 19, 2020
知名度と規模感でいったらトップレベルだし、大手を見つけやすい。
「大手病院=ホワイト病院」
っていうのは、医療機関でいったら結構定石だしね。
そういえばかなり前だけど、マイナビ看護師を使ってる時に、アドバイザーのタメ口がひどかったんですね(^◇^;)
— ハチ@月2万収益ブロガー (@nursehachiblog) January 23, 2020
そこでお問い合わせフォームからクレームをいれたら、すぐに担当者から謝罪があってタメ口がなくなりました😃
やっぱ言ってみるものですね。
厚生労働大臣許可
事前見学からアフターフォローまでお任せ3連休み終わりかぁー。
— ナースくん (@kangosi_yametai) September 16, 2019
派遣会社に送る諸々の書類の準備だいたいできた。地方だからかあんまり求人ないし、とりあえず見学行ってみよう。MCナースネットの人は見学に立ち会ってくれるらしいから嬉しい。
「ツアーナース派遣で人気のMCナースネットって? 7」
— 看護師派遣・単発のお仕事 (@kangoshihaken) February 7, 2019
MCナースネットにはこんな求人があります。
クリニック・訪問看護・ツアーナース・保育園・幼稚園・介護施設・小学校・
企業・デイサービス
転職(正社員)・アルバイト・単発バイトにもおすすめです。
単発看護師バイトするなら
— haaan@看護師&主婦ブロガー (@haaan34765939) August 21, 2019
【MCナースネット】かな。
⭕️時給が高いのが多い
⭕️クリニックが多い
使える看護師専門の転職サイトは見つかりましたか?
随時更新していきますので、ぜひブックマークしてくださいね。